無個性ブログ

無個性

「公式」の取り扱い

センター微積

センター2008年数Ⅱ+B微積を解いた。画像にその様子をうつしているが、もちろんこれではダメだ。

 

・必要のない試行錯誤

・ブログに載せるためとはいえメモが冗長

・関数の位置関係に気づくのが遅い

 

一方で、

代入計算がすばやくできている

因数分解が効率的である

・面積計算を「くりぬく」で発想できている

という点では評価できるかもしれない。

 

f:id:nocharacternoblog:20210514152945j:plainf:id:nocharacternoblog:20210514152942j:plain

f:id:nocharacternoblog:20210514152940j:plain

 

組立除法については、こちらを見ていただいたほうがはやい。

blog.livedoor.jp

 

画像で用いられているのは、

・組立除法 → 接線の方程式、代入

・パターン積分

二次方程式の解の公式:判別式を取り出す+1次の項が偶数でラク

 

公式やテクニックというのは、覚えるものではなく使うものであるはずだ。

 

いつ使えていつ使えないのか、いつ使ったほうがいいのか

などと考えたくなってくる。

 

ただがむしゃらに訓練を......というわけにはいかない。

考える、振り返るを繰り返して取捨選択の発想にたどり着くと思う。

 

 

 ↓ 判別式を取り出す

nocharacter.hateblo.jp